横浜医療専門学校

優れた学習環境で、夢を実現
横浜医療専門学校は、「平成の医療人」の輩出を目指している教育機関です。とてもアットホームな雰囲気の中で「出会い」と「感動」を目標とし、極めて学習環境が整っている事が大きな特徴であります。教員は皆さんと真剣に向き合い、一人ひとりに愛情を注ぎ、感性豊かでマナーやコミュニケーション能力を兼ね備えた人間力あるプロフェッショナル育成を目指しています。
こうした学習環境や指導者のもとで『お互いの夢や目標の実現に向けて』巣立ってみませんか? あなたも横浜医療専門学校で学び、夢を実現してみましょう。
学校法人 平成医療学園
横浜医療専門学校
校長冨田 幸博
基本情報
名称 | 横浜医療専門学校 |
---|---|
所在地 | 〒221-0056 神奈川県横浜市神奈川区金港町9番12号 |
入学時期 | 4月、10月 |
定員 | 4月入学:定員40名、10月入学;定員20名 |
学校の特長
学びの特色
クラス担任制による親身な指導
生活面や学習の相談にも随時応じ、安心した留学生活が送れるよう一貫してサポートします。
当校ならではの進路選択
併設の柔道整復師科、鍼灸師科へはもちろん、全国の姉妹校への進学で、医療分野の勉強が可能です。
徹底した進学サポート
併設学科、姉妹校以外にも他の大学、大学院、専門学校への出願から合格までをサポートします。
日本人学生との交流
同じ校舎内では併設の2学科で日本人学生が学んでいます。中には皆さんと同じ留学生もいます。
目標に向かって頑張る同じ学生同士、交流できる機会は貴重です。当校ならではのこの機会を利用し、ぜひ日本語力の向上にも役立ててください!
学校風景
教室

図書室

自習室

柔道場

ヨコハマの街は見どころいっぱい
流行と歴史が交差する街・ヨコハマ。都会でありながら、海や自然・歴史・グルメも楽しめますよ。

横浜医療専門学校はJR横浜駅から徒歩約5分、京急神奈川駅から徒歩約1分の好立地。人気のベイエリアにも近く、キャンパスライフを満喫できます。
学校生活

年間行事

学費
進学2年コース
初年度 | 次年度 | |
---|---|---|
入学検定料 | 20,000円 | - |
入学金 | 100,000円 | - |
授業料 | 650,000円 | 650,000円 |
合計 | 770,000円 | 650,000円 |
進学1.5年コース
1年次 | 2年次 | |
---|---|---|
入学金 | 100,000円 | - |
授業料 | 325,000円 | 650,000円 |
合計 | 425,000円 | 650,000円 |
入学検定料 | 20,000円 | - |
学費についての注意
・授業料には教材費および学生災害保険料を含みます。
・入学時のみ学友会費として別途10,000円を1年次納付金と共に納入していただきます。
・進学2年コースの授業料に限り、2分割での納入ができます。
・諸々の事務手数料等については、その都度実費を徴収いたします。
・一度納入された納付金は原則として返還いたしません。
・入学を辞退された場合には、選考料、入学金を除いた金額を返金いたします。
・本国日本領事館で査証が発行されなかった場合、申請者の返還申請に基づいて選考料、入学金を除く納付金を返還いたします。ただし、その際にかかる手数料は申請者の負担となります。
・所定の期限までに納入がない場合は、入学辞退とみなします。納付金は予め余裕をもってご準備ください。
奨学金
貸与型奨学金について
〔貸与額〕
進学2年コース:10万円
進学1.5年コース:7.5万円
〔要件〕
1~3すべての項目を満たした者
1、学力・人物共に優秀であり、かつ、日々熱意を持って勉学に取り組むことができる者
2、初年度の納付金を入学前に完納している者
3,日本語能力がJLPT N5以上である者
〔返還免除の条件〕
1~3すべての項目を満たした者は返還する必要がありません。
1、卒業までにJLPT N3以上に合格すること
2、卒業までの全授業の出席率が90%以上であること
3、卒業時に進学先や就職先等進路が決定していること
入学について
選考方法
・エントリーシートによる選考(一次審査)
・事前面接・筆記試験(二次審査)
・正式書類による出願(三次審査)
申請資格
① 外国において学校教育における 12 年の課程を修了した者、又はこれに準ずる者
② 日本語能力試験等、公的な日本語能力試験の成績を提出できる者または学校等での日本語学習
時間がわかる書類を提出できる者
③ 日本の高等教育機関(大学・専門学校等)への進学を目指す者
先生・学生の声
寮について
学校が賃貸物件を紹介します。(学校まで30分以内の通学圏内)
※横浜市内の生活費のめやす
1ヶ月の家賃 約 ¥30,000+水道光熱費






横浜医療専門学校は、不動産と提携していますので、希望者はいずれかの学生マンションに入居できます。キャンパス付近の便利な立地にあります。
アルバイトについて
アルバイト最低賃金 → 時給 ¥1,040
[¥1,040×28時間/週]×4週=約 ¥116,480/月
★夏休み、冬休み・春休み期間中は
1日8時間まで・週40時間までアルバイト可能
「日本に来て1年半経ちました。
横浜医療専門学校日本語学科の先生方から日本語、日本文化、日本の習慣だけではなく、多くのことを教えていただきました。特に、先生方のご指導により希望の大学に進学できたことが一番嬉しかったです。
日本に来てから、様々な問題が起きましたが、その度に先生方が日本で生活するために必要なことを細かく教えてくださったので、私は日本の生活にだんだん慣れてきました。
困難を乗り越えれば、楽しいことがいっぱいあります。工場や企業の見学、日本の伝統文化を体験したり、伝統行事を行っていただいたりしました。先生に何回も「ありがとうございます!」と伝えたいです。
もし時間が戻って、再び留学先を選ぶことになったら、私はまたこの学校を選ぶでしょう。」
2021年卒業生